アーバンデータチャレンジはAIGIDが主催する
公共データを活用したアプリやサービスの一般参加型のコンテストです.
愛知拠点はCode for NAGOYA,Code for MIKAWA,Code for AICHIが
一体となって地域課題の解決に取り組みます.
一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)が主催する公共データを活用したアプリやサービスの一般参加型のコンテストのことです.地域課題の解決を目的としていることが特徴であり,今年度は全都道府県に地域拠点(ブロック)が設置されました.各ブロックではアイデアソンやハッカソンと呼ばれるイベントが実施され,コンテストに応募するための作品開発が行われます.愛知ブロックでも複数回のイベントを予定していますので,市民の皆さんのご参加をお待ちしています.
知事公館の庭で大村知事との記念撮影
愛知ブロック代表の河口先生から受賞報告
大村知事との歓談
中間シンポジウム(実施済)
平成30年10月26日・27日
塩尻市市民交流センター
最終審査会(実施済)
平成31年3月15日・16日
東大駒場リサーチキャンパス
作品の応募は,アプリケーション部門・データ部門・アイデア部門・アクティビティ部門の4部門に分かれています.他のコンテスト等で発表した作品や,すでに公開しているサービスも重複して応募が可能です.積極的なご応募をお待ちしています!
作品概要エントリー〆切:平成30年12月22日(土)【終了】
作品提出〆切:平成31年1月26日(土)【終了】
河口 信夫【代表】
遠藤 守
浦田 真由
白松 俊
大村 廉
鈴木 秀和
向 直人【主窓口】
藤原 慎
神藤 将弘【副窓口】
工藤 浩司
宮内 元
木村 博司
佐藤 亮介
嬉野 剛士
晝田 浩一郎